報道関係者各位

プレスリリース

UPDATE

特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」

国立科学博物館(東京・上野公園)

開催期間:

「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。
※本展は2020年に開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、改めて開催するものです。

メインビジュアル

この展覧会の
広報用データのお申込みはこちら
ログインしてご利用ください。

みどころ ① 和食を支える食材の多様性を体感!
食の基本となる水、そしてキノコ、山菜、野菜、海藻、魚介類といった世界でも有数の生物多様性を持つ日本列島がもたらした食材や、人々の食への飽くなき挑戦によって生み出された発酵の技術や出汁について、科学的な視点で解説します。

実はほとんどの野菜が外国原産
おどろきの渡来史や品質改良による多様性を紹介

画像説明
多彩な地ダイコンのレプリカ(2020年の展示風景) 国立科学博物館蔵

発酵と腐敗は同じ!?
和食を支えるスーパー技術「発酵」の仕組みを解説
画像説明
コウジカビの顕微鏡拡大写真

日本で食べられている魚の種類は世界屈指!
小さいイワシから大きいマンボウまで実物標本を展示
画像説明
魚介類の展示(2020年の展示風景)

みどころ ② 現代につながる“おいしい歴史”を巡る
縄文時代から現代まで、人々の知恵やおもてなしの心、海外との交流を通じて発展してきた和食の歴史を紐解きます。

卑弥呼や徳川家康は何を食べていた?
歴史上の偉人たちの食卓を再現模型で紹介
画像説明
織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵

江戸っ子が愛したファストフードとは?
寿司、天ぷら、そばの屋台が並ぶ江戸の町にタイムスリップ。
画像説明
江戸時代の屋台の再現(2020年の展示風景)


みどころ ③ 映像で楽しむ和食
日本近海の魚について学べるインタラクティブな映像展示や、四季折々の美しい和食の映像にも注目。

日本近海の魚介を学ぶ
魚影に手をかざすと、解説が飛び出る!
画像説明
日本近海の魚介について学べるインタラクティブ映像展示

開催概要

会期
2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
会場 国立科学博物館(東京・上野公園)
住所 東京都台東区上野公園 7-20 Google Map
休館日
※休館日や開館時間、入場料等の詳細は決定次第、展覧会公式サイトでお知らせします。
※会期・展示内容等は変更になる場合がございます。
TEL 050-5541-8600 (ハローダイヤル) FAX 03-5814-9898
URL
【公式サイト】
https://washoku2023.exhibit.jp/
URL2
【公式Twitter】
https://twitter.com/washoku2023
主催 国立科学博物館、朝日新聞社
後援 農林水産省、文化庁、和食文化学会、和食文化国民会議
協賛 キッコーマン、三和酒類、JR東日本、TOPPAN、パナソニック ホールディングス
協力 クックパッド
巡回会場 全国巡回予定。 ※詳細は決定次第、展覧会公式サイトでお知らせします。
アクセス JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分 / 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分 / 京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分 ※敷地内に駐車場および駐輪場はございません。

広報用画像一覧

  • 画像説明バカマツタケのレプリカ 国立科学博物館蔵
  • 画像説明ゼンマイの標本 国立科学博物館蔵
  • 画像説明多彩な地ダイコンのレプリカ(2020年の展示風景) 国立科学博物館蔵
  • 画像説明魚介類の展示(2020年の展示風景)
  • 画像説明マグロの実物大模型(2020年の展示風景) 国立科学博物館蔵
  • 画像説明海藻の展示(2020年の展示風景)
  • 画像説明コウジカビの顕微鏡拡大写真
  • 画像説明奈良時代の貴族の宴会料理の再現模型 奥村彪生監修 奈良文化財研究所蔵
  • 画像説明織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵
  • 画像説明明治天皇の午餐会(1887(明治20)年5月13日)の料理の再現模型 明治記念館蔵
  • 画像説明全国の雑煮(2020年の展示風景) 協力:奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館
  • 画像説明料理屋番付 江戸時代後期 東京家政学院大学附属図書館大江文庫蔵
  • 画像説明江戸時代の屋台の再現(2020年の展示風景)
  • 画像説明日本近海の魚介について学べるインタラクティブ映像展示
  • 画像説明メインビジュアル
  • 画像説明メインビジュアル
  • 画像説明ロゴ
  • 画像説明ロゴ

会員向けご提供広報用データ

ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
画像データの一括ダウンロード
この展覧会の
広報用データのお申込みはこちら
ログインしてご利用ください。
  • ログインされていない場合は、
    ログインの上、お申込み画面にお進みください。
  • ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
    ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
注意事項
当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
  • 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。

特別展「和食」広報事務局
株式会社ミューズ・ピーアール