
プレスリリース
UPDATE
ボテロ展 ふくよかな魔法
Bunkamura ザ・ミュージアム
コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロの大規模な展覧会「ボテロ展 ふくよかな魔法」を、2022年4月29日(金・祝)から7月3日(日)まで、Bunkamura ザ・ミュージアムにて開催します(名古屋、京都に巡回)。本展は、ボテロ生誕90年を記念した、日本国内では26年ぶりの展覧会です。
フェルナンド・ボテロ《モナ・リザの横顔》 2020年 油彩/カンヴァス
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
新着情報
-
NEW!「ボテロ展 ふくよかな魔法」連動企画! 絵画×映画×彫刻×食事【タイアップ情報】
日本で26年ぶり、待望の個展が開催される南米コロンビアの巨匠フェルナンド・ボテロ。2022年4月29日(金・祝)~7月3日(日) まで Bunkamura ザ・ミュージアムで開催する「ボテロ展 ふくよかな魔法」に合わせて、Bunkamura では、展覧会連動企画にて、ボテロの魅力を余すところなくご紹介します。
◆ドキュメンタリー映画「フェルナンド・ボテロ 豊満な人生」 ※4.29(金・祝)よりBunkamura ル・シネマ他にてロードショー
作家自身の 言葉で綴るドキュメンタリー映画、本展と合わせてぜひお楽しみください!
◎『ボテロ展 ふくよかな魔法』展のチケット(半券)・QR チケットご提示で当日一般料金より200円OFF
◆圧倒的なボリューム感!世界各地で大人気の彫刻がやってくる!
Bunkamura では、広島市現代美術館の協力のもと、展覧会期間中ボテロの 彫刻《小さな鳥》を特別展示!
Bunkamura B1F テラスに圧倒的存在感を持つボテロ の鳥が降り立ちます 。
◆ボテロの魔法でカラフルなひと時を!コラボメニュー
Bunkamura 館内レストランで本展開催を記念したコラボメニューを実施!展覧会の鑑賞前後にどうぞ !
◎『ボテロ展 ふくよかな魔法』展のチケット(半券)・QR チケットご提示で200円OFF
詳細は下記のプレスリリースファイル、および 公式サイト をご参照ください。
展覧会概要
南米コロンビア出身の美術家、フェルナンド・ボテロ(1932~)。1950年代後半から欧米で高く評価され、今日では現代を代表する美術家のひとりに数えられています。ボテロに注目が集まったのは1963年、ニューヨークのメトロポリタン美術館でレオナルド・ダ・ヴィンチの《モナ・リザ》が展覧されたとき、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のエントランス・ホールにボテロの《12歳のモナ・リザ》(※本展には出展されません)が展示されことに始まります。
ボテロ作品を特徴づけているのは、あらゆるかたちがふくらんでいるということ。彼のモチーフは、人物も動物もふくよかで、果物は熟れきっているかのように膨らみ、楽器や日用品さえも膨張しています。ボリュームを与えられた対象には、官能、ユーモアやアイロニーなど複雑な意味合いが含まれ、観る人のさまざまな感覚に力強く訴えかけます。それはボテロ独特の「魔法」ともいえるもので、世界中で注目され続ける理由がそこにあるのです。
南米だけではなくヨーロッパやアメリカ、アジアでも大規模展が開催され 、空前の大ヒットとなっているボテロ展ですが、日本国内では26年ぶりの開催となります。2022年、生誕90年の記念すべき年にボテロ本人の監修のもと、初期から近年までの油彩ならびに水彩・素描作品など全70点で構成される本展は、ボテロとの新たな出会いを生む貴重な機会となります。
開催概要
展覧会名 | ボテロ展 ふくよかな魔法 |
---|---|
会期 |
|
会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
住所 | 150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 B1F Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL |
|
SNS | |
主催 | Bunkamura、日本テレビ放送網、日テレ アックスオン |
後援 | コロンビア共和国大使館 |
協賛 | 光村印刷、テンピュール・シーリー・ジャパン、FUJIOH |
協力 | ルフトハンザ カーゴ AG、日本通運、文化放送、TOKYO FM、TOKYO MX |
企画協力 | NTVヨーロッパ |
監修 | フェルナンド・ボテロ |
学芸協力 | 三谷理華(女子美術大学教授) |
巡回展 | 名古屋 2022年7月16日(土)~9月25日(日) 名古屋市美術館(予定) 京都 2022年10月8日(土)~12月11日(日) 京都市京セラ美術館 |
広報用画像一覧
フェルナンド・ボテロ《泣く女》 1949年 水彩/紙
フェルナンド・ボテロ《ヴァリェカスの少年(ベラスケスにならって)》 1959年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《楽器》 1998年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《オレンジ》 2008年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《黄色の花》( 3 点組) 2006年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《青の花》( 3 点組) 2006年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《赤の花》( 3 点組) 2006年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《コロンビアの聖母》 1992年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《守護天使》 2015年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《バルコニーから落ちる女》 1994年 パステル/紙
フェルナンド・ボテロ《通り》 2000年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《バーレッスン中のバレリーナ》 2001年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《踊る人たち》 2002年 パステル/紙
フェルナンド・ボテロ《踊る人たち》 2019年 鉛筆、水彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《象》 2007年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《空中ブランコ乗り》 2007年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《マリー・アントワネット(ヴィジェ・ルブランにならって)》 2005年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《アルノルフィーニ夫妻(ファン・エイクにならって)》 2006年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ《モナ・リザの横顔》 2020年 油彩/カンヴァス
フェルナンド・ボテロ
フェルナンド・ボテロ
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。