
プレスリリース
UPDATE
特別展アリス
ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー
森アーツセンターギャラリー
森アーツセンターギャラリーにて「特別展アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」を開催します。19世紀から現代にかけて、アート、映画、音楽、ファッション、演劇、写真など様々なジャンルで表現されてきた『不思議の国のアリス』の世界とその広がりを紹介する展覧会です。ジョン・テニエルの挿絵から、ディズニー映画のアニメーションセル、ティム・バートン監督による映画『アリス・イン・ワンダーランド』、アリスに影響を受けたサルバドール・ダリや草間彌生らの作品、バレエなどでの舞台衣装、ヴィヴィアン・ウエストウッドらによるファッションなど、アリスにまつわる作品や資料約300点が一堂に会します。
マッド・ハッターのお茶会でのアリス、『不思議の国のアリス』初刊行版本より、ジョン・テニエル画、1866年、V&A内ナショナル・アート図書館所蔵 © Victoria and Albert Museum, London
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
「アリス」の文化現象をたどる
初の大規模展がふるさと英国からやってくる!!
『不思議の国のアリス』は1865年、チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンがルイス・キャロルのペンネームで発表しました。以来世界170以上の言語に翻訳され、児童文学の枠を超えてさまざまなジャンルに影響を与え続けている「アリス」の文化現象を、初めて包括的に紹介します。超現実的な物語と個性豊かな登場人物たちからはたくさんの新たな解釈が生まれました。英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)を皮切りに世界巡回中の展覧会に、日本オリジナル展示も加えた「へんてこりん、へんてこりんな世界」が2022年夏、六本木ヒルズに出現します。
みどころ 1
アリスの原点から、映画、アート、ファッションまで。
『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』が児童文学の枠を超え、160年にわたって各分野に及ぼしてきた影響と魅力を網羅した、これまでにない大規模な展覧会です。
みどころ 2
ジョン・テニエルの挿絵をはじめ、英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館と海外所蔵作品を中心とする貴重な作品と資料約300点を一堂に紹介します。
みどころ 3
日本展の元となるロンドン展の展示演出は、著名な舞台デザイナーであるトム・パイパー(1964~)。原作の世界観に没入できる遊び心あふれる展示演出で、子どもから大人まで「不思議の国のアリス」の世界を心ゆくまで楽しむことができます。
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 (V&A):
Victoria and Albert Museum, London(V&A)
英国・ロンドンのヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(略称V&A)は、5千年にわたる人類の創作活動を紹介する、芸術、デザインおよびパフォーマンスの分野で比類ないコレクションを有する世界屈指の博物館です。誰もが作品を鑑賞できる環境を提供し、また英国のデザイナーや製造業者にインスピレーションを与えたいとの思いのもと、1852年に設立されました。今日、その目指すところは、クリエイティブな産業を守り助け、次世代にインスピレーションを与え、人々の想像力をかき立てることにあります。



(画像左から順に)(1点目)不思議の国のアリス/狂ったお茶会、サルバドール・ダリ、1969年 、V&A内ナショナル・アート図書館所蔵 © Salvador Dalí, Fundació Gala-Salvador Dalí, JASPAR Tokyo, 2022 E4628.
(2点目)「私らからしゃべるのって礼儀に反する、だろ」と言うバラ、『鏡の国のアリス』より、ピーター・ブレイク画、1970年、テート・ギャラリー所蔵 © Peter Thomas Blake, DACS, London & JASPAR, Tokyo 2022 E4628
(3点目)『不思議の国のアリスWith artwork by 草間彌生』ルイス・キャロル (著)、草間彌生 (イラスト)、2013年 © YAYOI KUSAMA
開催概要
展覧会名 | 特別展アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー |
---|---|
会期 |
|
会場 | 森アーツセンターギャラリー |
住所 | 106-6155 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 52F Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 050-5541-8600(9-20時 / ハローダイヤル) |
URL |
|
SNS | |
主催 | ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、朝日新聞社、フジテレビジョン |
協賛 | DNP大日本印刷、ディズニー★JCB カード |
協力 | 日本航空 |
後援 | ブリティッシュ・カウンシル |
巡回先 | あべのハルカス美術館(大阪) 2022年12月10日(土)~ 2023年3月5日(日) |
広報用画像一覧
チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン、ドジソン家のアルバムより、19世紀 © Victoria and Albert Museum, London
聖アグネスの姿をしたアリス・リドゥル、ジュリア・マーガレット・キャメロン撮影、1872年9月 © Victoria and Albert Museum, London
マッド・ハッターのお茶会でのアリス、『不思議の国のアリス』初刊行版本より、ジョン・テニエル画、1866年、V&A内ナショナル・アート図書館所蔵 © Victoria and Albert Museum, London
涙が池の習作、『不思議の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、1864~1865年、フィラデルフィア、ローゼンバック博物館所蔵 © The Rosenbach, Philadelphia
トランプに襲われるアリス、『不思議の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、1898~1900年 © Victoria and Albert Museum, London
首が伸びたアリス、『不思議の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、ダルジール兄弟彫版、1867年版、V&A内ナショナル・アート図書館所蔵 © Victoria and Albert Museum, London
『鏡の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、ダルジール兄弟彫版、1871年 © Victoria and Albert Museum, London
『不思議の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、1898~1900年 © Victoria and Albert Museum, London
アリスとトウィードルダム、『鏡の国のアリス』より、ジョン・テニエル画、ダルジール兄弟彫版、1872年 © Victoria and Albert Museum, London
アリスの証言、金子國義、1999年、個人蔵
Alice、酒井駒子、2013年、個人蔵
サイケデリックなチェシャー猫のポスター、米イースト・トーテム・ウエスト社発行、1967年 © Victoria and Albert Museum, London
ハートのクイーンを演じるゼナイダ・ヤノウスキー、英国ロイヤル・バレエ団公演『不思議の国のアリス』より、2011年 © ROH, Johan Persson, 2011. Sets and costumes by Bob Crowley
白うさぎの衣装、舞台『不思議の国のアリス』第1幕の法廷のシーンより、グラディス・カルスロップデザイン、1943年上演 © Victoria and Albert Museum, London
ヴィヴィアン・ウエストウッド ゴールド・レーベルのアンサンブル、2015年春夏コレクションで発表 © UGO Camera
アリス、『不思議の国のアリス』をテーマにした2018年のカレンダー、ティム・ウォーカー撮影、ピレリ社制作 © Tim Walker Studio Courtesy of Pirelli&C.S.p
V&Aでの展示の様子
Alice Curiouser and Curiouser, May 2021, Victoria and Albert Museum Installation Image, Cheshire Cat created by Victoria and Albert Museum, Alan Farlie, Tom Piper, Luke Halls Studio © Victoria and Albert Museum, LondonV&Aでの展示の様子
Alice Curiouser and Curiouser, May 2021, Victoria and Albert Museum Installation Image, Tea Party created by Victoria and Albert Museum, Alan Farlie, Tom Piper, Luke Halls Studio © Victoria and Albert Museum, London※キャプション、クレジッットは不要です。Web媒体でコピーガードの対応が難しい場合は、この画像をご使用ください。
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット3組6名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。