
プレスリリース
UPDATE
新版画 ―笠松紫浪を中心に―
山梨県立美術館にて「新版画展-笠松紫浪を中心に-」を2021年9月11日(土)より10月24日(日)まで開催いたします。新版画とは、江戸の浮世絵版画を復活させるために近代の版画家たちが切磋琢磨して生み出した木版画のことです。橋口五葉の美人画にはじまり、川瀬巴水の風景画が人気を博し、多くの版画家たちが制作に励みました。中でも笠松紫浪は、巴水に追随する風景画家として活躍しますが、やがて新版画ブームは終わり、新たな創作版画の時代へ代わっていきました。本展は、笠松家から膨大な作品と版木やスケッチなどの資料を寄贈されている当館において、紫浪を再評価する絶好の機会として開催します。
笠松紫浪《浅草観音堂大提灯》1934年 山梨県立美術館蔵
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
新着情報
-
◆ 臨時休館が明け、9月14日から特別展がスタートしました。
開幕した展示風景の広報用画像もご用意しています。
【「新版画 ―笠松紫浪を中心に―」会場展示風景 広報用画像一式はこちらからダウンロードしていただけます。】
◆ レストラン「新版画ー笠松紫浪を中心にー」特別展メニュー
松花堂御膳 1,800円(税込み)
特別展に合わせて、うな丼や煮物、焼き魚、揚げたての天ぷらなど和食をご用意しました。
甘味はバラのジェラートをクレープ皮で巻きバラを添えて可愛らしく仕上げました。
【レストランメニューの広報用画像一式はこちらからダウンロードしていただけます。】
レストラン アート・アーカイブス
住所:山梨県甲府市貢川1-4-27
営業時間:9:30~17:00(お食事は11:00~15:00) オーダーストップ:16:30
定休日:美術館休館日 電話番号:055-232-3855(レストラン直通)
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/shop_restaurant/restaurant.html
展覧会概要
「新版画」とは、江戸時代の浮世絵版画を復活させるために大正から昭和前期にかけて、近代の版画家たちが切磋琢磨して生み出した木版画のことをいいます。版元の渡邊木版画店の企画で誕生した新版画は、橋口五葉(はしぐち・ごよう)や伊東深水(いとう・しんすい)の美人画、川瀬巴水(かわせ・はすい)や吉田博(よしだ・ひろし)の風景画、名取春仙(なとり・しゅんせん)の役者絵などで人気を得ました。後進の笠松紫浪(かさまつ・しろう:1898~1991)は、巴水に追随する風景画家として活躍します。やがて新版画ブームは終わり、新たな創作版画の時代へ変わりますが、紫浪は、創作版画の特徴でもある自刻自摺を習得しながら、新たな木版画を生み出し続けました。
近年、巴水を筆頭に、五葉や博らが再評価され、かつてないほどに新版画を見直す機運が高まりつつあります。当館は、国内外の美術館の中で、紫浪作品の所蔵数が最大であり、笠松家から寄贈を受けた版木やスケッチなどの資料類も充実しています。本展は、おもに当館の所蔵する新版画、なかでも紫浪作品を中心に紹介することで、作品の数々を堪能するばかりでなく、それらの素晴らしさを再認識していただく絶好の機会となるでしょう。
【みどころ】
・近年ブームの新版画の名品が一堂に会します。
・当館の笠松紫浪作品は質と量が全国の美術館で随一です。
・笠松紫浪の版木やスケッチなどの資料を初紹介。
開催概要
展覧会名 | 新版画 ―笠松紫浪を中心に― |
---|---|
会期 |
|
会場 | 山梨県立美術館 |
住所 | 400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 Google Map |
展示室 | 山梨県立美術館 特別展示室 |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 055-228-3322 |
URL |
|
SNS | |
主催 | 山梨県立美術館、山梨日日新聞社・山梨放送 |
イベント・講演会・グッズ・コラボ情報
【関連イベント】
記念講演会「新版画と笠松紫浪」
講師/平林彰(当館学芸員)
日時/9月20日(月・祝)13:30~15:00
場所/講堂 ※申込不要、聴講無料、定員50名(予定)
ワークショップ「木版多色刷ちょこっと体験」
笠松紫浪の版木から多色刷について学び、実際に摺りを 試して色の重なりを楽しもう!
日時/10月16日(土)
①10:00~11:30 ②13:30~15:00
対象/どなたでも(小学1~3年生の場合は保護者同伴)
各回10名程度
場所/ワークショップ室 ※参加無料
申込方法/Faxまたは電話で次の情報をお伝えください。
①参加希望時間②全員の氏名(付き添いの方も含む)③年齢(学年)④電話番号(Fax番号)
申込期間/9月11日 (土)~定員になり次第締切
申込先/山梨県立美術館「ワークショップ」係
Tel:055-228-3322 Fax:055-228-3324
※各イベントは延期または中止になる可能性がごぎいます。最新情報は当館ホームページをご覧ください。
広報用画像一覧
橋口五葉《髪梳ける女》1920年 山梨県立美術館蔵
川瀬巴水《増上寺之雪》1953年 山梨県立美術館蔵
名取春仙《初代中村吉右衛門 馬盥 光秀》1925年 山梨県立美術館蔵
吉田博《富士拾景 河口湖》1926年 河口湖美術館蔵
笠松紫浪《浅草観音堂大提灯》1934年 山梨県立美術館蔵
笠松紫浪《東京タワー》1959年 山梨県立美術館蔵
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 山梨県立美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。