
プレスリリース
UPDATE
コレクション企画展
「クローン文化財 ミレーの《種をまく人》」
山梨県立美術館(山梨県甲府市貢川1-4-27)にて、コレクション企画展「クローン文化財 ミレーの《種をまく人》」を2022年3月15日(火)より3月27日(日)まで開催いたします。昨年度、山梨県立美術館では、文化庁の文化芸術振興費補助金を受け、《種をまく人》をはじめとした所蔵するジャン=フランソワ・ミレーの作品3点の超高精細画像の撮影を行いました。この超高精細画像の新たな展開として、コレクション企画展「クローン文化財 ミレーの《種をまく人》」および県内企業のプロダクトを紹介します。
ミレー《種をまく人》 ※画像はオリジナルの《種をまく人》
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
昨年度撮影された《種をまく人》の超高精細画像をもとに、今年度、東京藝術大学が「クローン文化財」を制作しました。「クローン文化財」は、オリジナルのもつマチエールを忠実に再現した精緻な複製で、東京藝術大学が文化の継承のために9カ年かけて取り組んできたプロジェクトであり、《種をまく人》のクローンはその集大成に当たります。3Dデジタル技術により、額縁や絵画表面の凹凸まで再現されたクローンを、オリジナルとともにご覧いただけます。
特別協力:東京藝術大学 COI 拠点、株式会社 IKI
超高精細画像について
山梨県立美術館は、2020年度から文化庁の認定を受けて、地域における文化観光を推進する事業を進めています。その中の1つである、ミレーコレクションの超高精細画像の撮影は、所蔵作品を広く知っていただくため、また、貴重な作品を出来る限り正確に後世に伝えていくために重要な意味を有しています。
昨年度は、第1回として、ミレーコレクションの中核をなす《種をまく人》《落ち穂拾い、夏》《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》の3点を撮影しました。1枚の絵画に対し数百カットを撮影、それらのデータをつなぎ合わせ、10,000dpi という解像度を実現したデータは非常に大きなもので、肉眼では見ることのできないレベルまで、画面上の対象をとらえています。
◎本展とは別会期になりますが、もう一つの超高精細画像の新たな展開として下記が開催されます。
会期:2022年2月1日(火)~2月13日(日)
会場:山梨県立美術館 ギャラリー・エコー(美術館エントランス)
観覧料:無料
※一部はコレクション企画展でも展示予定
山梨銘醸株式会社は、《種をまく人》をもとにスパークリング日本酒「七賢 EXPRESSION2006」を生み出しました。本製品はミレーの生涯や作品の意味を読み解いた上でレシピが考案され、パッケージデザインはグラフィックデザイナーの葛西薫・中山智裕の両氏が手がけています。(このスパークリング日本酒は3カ年で展開され、《落ち穂拾い、夏》《夕暮れに羊を連れ帰る羊飼い》をもとにした製品もつくられる予定です)
本展示では、山梨の豊かな自然の恵みと、自然とともに生きる人々を描いたミレーの作品のコラボレーションの軌跡をご覧いただきます。
開催概要
展覧会名 | コレクション企画展「クローン文化財 ミレーの《種をまく人》」 |
---|---|
会期 |
|
会場 | 山梨県立美術館 |
住所 | 400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27 Google Map |
展示室 | 山梨県立美術館 特別展示室 |
観覧料 |
|
TEL | 055-228-3322 |
URL |
|
SNS | |
特別協力 | 東京藝術大学 COI 拠点、株式会社 IKI |
広報用画像一覧
ミレー《種をまく人》 ※画像はオリジナルの《種をまく人》
クローン文化財制作風景
クローン文化財制作風景
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 山梨県立美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。