
プレスリリース
UPDATE
特設展「芥川龍之介 生誕130年 旅の記憶」
山梨県立文学館(山梨県甲府市貢川1-5-35)にて、特設展「芥川龍之介 生誕130年 旅の記憶」を2022年4月23日(土)より6月19日(日)まで開催いたします。「羅生門」「河童」などの作品で近代文学を代表する作家となった芥川龍之介 (1892~1927 東京生まれ)。 生誕 130年を記念して、当館が所蔵する日本有数の芥川資料のコレクションから、芥川の旅の軌跡をたどります。
芥川龍之介
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
「羅生門」や「河童」などの小説で知られる芥川龍之介(1892~1927)は旅が好きで、北は北海道から南は九州まで足を運んでいます。また、当時としては珍しく海外旅行も経験し、中国各地を訪れました。山梨・長野への徒歩旅行、失恋の傷を癒やした松江での日々、東北から北海道にかけての講演旅行など、各地での見聞は芥川の生活や作品に様々な影響を与えました。当館の芥川コレクションを中心に、芥川の旅の軌跡をたどります。
1921(大正10)年3月から約4ヶ月にわたり、大阪毎日新聞社の海外視察員として中国各地を訪問した。右は評論家の竹内逸。
中国旅行中の芥川(左) 提供 日本近代文学館
初展示 芥川が書いた松江での見聞を読みこんだ俳句草稿。「井」は芥川を故郷の松江に招いた親友 井川恭の作、「阿」は芥川の作。
1908(明治41)年7月24日に友人の西川英次郎と東京を出発、26日に甲府に泊まり翌日に昇仙峡を訪れた。甲府から同級生の上滝嵬(こうたきたかし)に手紙を出し、昇仙峡の眺めを称え、「この青い水に紫の藤が長い花をたらしたならさだめて美しい事と思ふ」と書いたことを記している。
「日誌」より
芥川が東京府立第三中学校4年生・16歳の夏休みに書いた日記。甲府の昇仙峡を訪れた。
1919(大正8)年5月、初めて長崎を訪れた際に。左から菊池寛、芥川。
提供 日本近代文学館
初展示 中には「御飯壱合 五銭二厘」「サイダー四本 壱円四十銭」など毎日の会計が記されている。滞在中「中央公論」9月号掲載のための原稿(「お律と子等」)執筆に励んだが、10月号の掲載となった。
1920(大正9)年8月、宮城県青根温泉の湯治場に約1ヶ月逗留した時の「御宿料記」
開催概要
展覧会名 | 特設展「芥川龍之介 生誕130年 旅の記憶」 |
---|---|
会期 |
|
会場 | 山梨県立文学館 |
住所 | 400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-35 Google Map |
展示室 | 山梨県立文学館 展示室C |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
URL |
|
SNS | |
主催 | 山梨県立文学館 |
アクセス | 中央自動車道甲府昭和インターチェンジより: ・料金所を昇仙峡・湯村方面へ出て200m先を左折、西条北交差点左折、アルプス通りを約2km直進、貢川交番前交差点を左折、国道52号を約1km左側。(駐車場:乗用車345台、バス16台、障がい者専用6台 いずれも無料) JR中央本線甲府駅より: ・甲府駅バスターミナル(南口)1番乗り場から御勅使・竜王駅経由敷島営業所・大草経由韮崎駅・貢川団地各行きのバスで約15分、「山梨県立美術館」下車。 ・タクシーで約15分 |
広報用画像一覧
中国旅行中の芥川(左)
提供 日本近代文学館芥川が書いた松江での見聞を読み込んだ俳句草稿。
「井」は親友井川恭の作、「阿」は芥川の作。「日誌」より
芥川が東京府立第三中学校4年生・16歳の夏休みに書いた日記。甲府の昇仙峡を訪れた。1919(大正8)年5月、初めて長崎を訪れた際に
左から菊池寛、芥川
提供 日本近代文学館1920(大正9)年8月、宮城県青根温泉の湯治場に約1ヶ月逗留した時の「御宿料記」
芥川龍之介
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 山梨県立文学館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。