
プレスリリース
UPDATE
特設展「作家の愛用品」
山梨県立文学館(甲府市貢川1-5-35)にて、特設展「作家の愛用品」を2021年4月24日(土)より6月20日(日)まで開催いたします。作品の執筆や、日常生活、趣味など、作家が様々な場面で愛用した品から、作家の暮らしや作品に思いを馳せ、作家を身近に感じてもらう展覧会です。樋口一葉の髪飾り、飯田蛇笏の硯、芥川龍之介の財布、太宰治のノート、深沢七郎のギターなど、作家が愛用した品々を、エピソードや作品とともに紹介します。
樋口一葉が使った笄(こうがい)・髪飾り・櫛
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
◆ みどころ
・樋口一葉の日本髪を飾った髪飾り
・重ねて持ち運ぶことができる飯田蛇笏の句会用の硯
・芥川龍之介の革製財布
・太宰治が甲府空襲で避難するときに持っていたノート
・小説家でありギタリストでもあった深沢七郎が愛用したギター
◆ 主な展示資料
樋口一葉 1872~1896 小説家
髪飾り、筆立て、しおり
私塾萩の舎で和歌や古典文学の素養を身につけ、職業作家になることを目指し、24年の短い生涯で数々の名作を残した。
飯田蛇笏 1885~1962 俳人
硯、落款印、菅笠
句会で使用された硯、高浜虚子と旅をしたときに使った菅笠など、句作にまつわる愛用品が残されている。
芥川龍之介 1892~1927
財布、ペーパーナイフ、旧蔵書
フランス装と呼ばれる部分(小口)が袋綴じになっている本のページを切るためのペーパーナイフ。芥川は、東京帝国大学の英文科に在籍し、アイルランド文学に傾倒するなど、多くの原書を所蔵した。
太宰治 1909~1948
「創作年表」ノート、灰皿
「創作年表」ノートは、出版社からの依頼を記し、甲府空襲に遭った時に持って避難した大切なノート。
深沢七郎 1914~1987
ギター、「ギター独奏集」レコード
プロのギタリストとして活躍しながら、小説の新人賞に応募し作家デビューを果たした。
開催概要
展覧会名 | 特設展「作家の愛用品」 |
---|---|
会期 |
|
会場 | 山梨県立文学館 |
住所 | 400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-35 Google Map |
展示室 | 山梨県立文学館 展示室C |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
URL |
|
URL2 |
|
SNS | |
主催 | 山梨県立文学館 |
イベント・講演会・グッズ・コラボ情報
◆ 関連イベント
名称:ワークショップ はんこ彫り(
講師:望月煌雅(もちづきこうが・甲州手彫印章伝統工芸士・一級印章彫刻技能士)
日時:5月16日(日)13:30~15:30
会場:山梨県立文学館 研修室
募集人数:20人(小学校4年生以上)
※4月13日(火)よりお電話でお申し込みください。その際、はんこに彫る漢字一字をお聞きします。先着順で定員になり次第締め切ります。
広報用画像一覧
樋口一葉が使った笄(こうがい)・髪飾り・櫛
飯田蛇笏の落款印(らっかんいん)
芥川龍之介が使用した財布
芥川龍之介が使用したペーパーナイフ
太宰治「創作年表」ノート
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 山梨県立文学館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。