プレスリリース
UPDATE
大西茂 写真と絵画
東京ステーションギャラリー(東京都千代田区丸の内1-9-1[JR東京駅 丸の内北口 改札前])では、「大西茂 写真と絵画」展を、2026年1月31日(土)から3月29日(日)まで開催します。ニューヨークMoMAをはじめ欧米で絶賛された大西茂の日本初となる本格的な回顧展です。
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
展覧会概要
芸術の舞台に、忽然と現れた数学者
岡山県に生まれた大西茂(1928–1994)は、北海道大学で数学を研究するかたわら、位相数学(トポロジー)を応用した独自の創造を追求しました。この度、東京ステーションギャラリーでは、日本の美術館では初となる大西茂の回顧展を開催します。数学・写真・絵画を越境する思索と創作で国際的に活躍した戦後日本美術の鬼才――。数理を究め、激しく躍動する造形表現を探求した彼の全貌を紹介する展覧会です。
みどころ
写真制作とはかくあるべし! 写真評論家を唸らせた自己流の探求
リアリズムやジャーナリズムが写真の主流とみなされた時代、大西の写真はまさに「規格外」でした。多重露光、ソラリゼーション(白黒反転)、沸騰した現像液の不均一な塗布など、さまざまなテクニックを自己流で組み合わせ、大西は激しく錯綜したイメージを作り出しました。それらは「超無限」――彼の数学研究の核心にある難解な概念を直観させる、超越的なビジュアルを示しています。写真の新しい可能性をめざした国際的な動向「主観主義写真」がドイツから日本へ伝わると、大西の写真はこれに呼応し、時代を牽引する表現として高く評価されました。
熱い時代が呼応した! 圧倒的な迫力&存在感をほこる墨の抽象画
戦後日本が躍動を始めた1950年代、大西は独創的な絵画作品を世に問いました。折しもミシェル・タピエが唱導する「アンフォルメル」の旋風が日本美術界に吹き荒れ、具体美術協会をはじめ多くの芸術家たちが、熱く激しい芸術表現を実践しました。大西が人知れず取り組んでいた絵画は、タピエに見いだされて世に紹介され、同時代の評論家たちを瞠目させます。縦横無尽、怒涛のような線のうねりは圧巻の見ごたえ。本展では、長辺2~3メートルの特大サイズの絵画も複数展示される予定です。集散する墨の形象が見せる無限の広がりの中に、体ごと沈んでいくような感覚を体験できるでしょう。
全仕事が見られるのは日本初! 資料も含めた全貌の紹介は世界初!
瀧口修造や芳賀徹ら多くの評論家に称賛され、ミシェル・タピエによってヨーロッパにまで紹介された大西茂。しかし彼は世事や名利にとらわれることなく、ただひたすら“求道”の制作に没頭しました。そのため生前の人的交流が希薄だったこともあり、没後しばらくの間、彼の芸術が広く語り継がれることはありませんでした。転機が訪れたのは2010年代。日本とフランスで写真展が開催されたのをきっかけに、アンフォルメルの国際的展開に注目する欧米のキュレーター・美術史研究者の眼にとまり、その重要性が指摘されました。ニューヨークMoMAに写真作品が収蔵され、アムステルダムFOAMでは写真展が、バレンシアBombas Gens Centre d’Artでは写真と絵画による個展が開催されるに至ります。本展では、現存する千点以上の写真と絵画の中から傑作を厳選して展示。加えて、大西のもう一つの「表現」である数学研究の遺稿をはじめ豊富な資料も展示して、その全貌を明らかにする世界初の機会となります。
開催概要
| 展覧会名 | 大西茂 写真と絵画 |
|---|---|
| 会期 |
|
| 会場 | 東京ステーションギャラリー |
| 住所 | 100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1(JR東京駅 丸の内北口 改札前) Google Map |
| 時間 |
|
| 休館日 |
|
| 入館料 |
|
| TEL | 03-3212-2485 |
| URL |
|
| SNS | |
| 主催 | 東京ステーションギャラリー(公益財団法人東日本鉄道文化財団) |
| 企画協力 | MEM |
| 協賛 | T&D保険グループ |
| ※都合により開催内容が変更になる場合があります | |
次回展
スイス絵画の異才 カール・ヴァルザー[仮称]
2026年4月18日(土)~6月21日(日)
広報用画像一覧
《対應》1957年頃 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《北大農場》1957年頃 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《ほころびた視覚》1957年頃 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1962年頃 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《題不詳》1950-60年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
《セルフポートレート》1950-60年代 ©Estate of Shigeru Onishi, courtesy of MEM
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- 広報用画像1点以上を使用し、ご紹介いただいた媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット5組10名様分をご提供可能
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 東京ステーションギャラリーの施設(外観・内観)画像も同時ご提供
- ログインされていない場合は、
ログインの上、お申込み画面にお進みください。 - ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、iOS16以降・Safari最新版、Android 10以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。