プレスリリース

UPDATE

ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉

開催期間会期

滋賀県立美術館(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1)にて、「ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉」を2025年6月21日(土)より9月7日(日)まで開催開催いたします。本展では、活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などを一堂にご紹介します。展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載です。エネルギーに満ちたザ・キャビンカンパニーの世界を身体全体でお楽しみください。

ザ・キャビンカンパニー《童堂賛歌》メインビジュアル原画 2024 年

この展覧会の
広報用データのお申込みはこちら
ログインしてご利用ください。

展覧会概要

ザ・キャビンカンパニーは、大分県由布市の廃校をアトリエにし、絵本や絵画、立体作品、イラストレーションなど、日々さまざまな作品を生み出している阿部健太朗(1989- )と吉岡紗希(1988- )による二人組のアーティストです。2009年のユニット結成以来、40冊以上の絵本を発表し、2024年に『ゆうやけにとけていく』(小学館)で第71回産経児童出版文化賞産経新聞社賞、第29回日本絵本賞大賞を受賞するなど、数々の高い評価を得てきました。
2人の活動は絵本の分野にとどまらず、新国立劇場ダンス公演Co.山田うん『オバケッタ』の舞台美術(2021年)を手がけ、「NHK おかあさんといっしょ(Eテレ)しりたガエルのけけちゃま」のキャラクターデザインと美術制作や歌手あいみょんの「傷と悪魔と恋をした!」ツアーパンフレットの表紙および本文挿絵の制作を担当しています。さらに、2023年から3年にわたり「こどもの読書週間」ポスターの絵を担当するなど、多方面に活動を展開しています。
展覧会のタイトル〈童堂賛歌〉とは、本展のためにつくられたことばです。「飽きることなく何十回でも何時間でもすべり台で遊び続ける、子どもの時間のとらえ方や感覚に象徴される「童」と、本屋や薬局、駄菓子屋などの店名にも使われ、「万物を受け入れる」という意味の「堂」が組み合わされています。
本展では、活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などを一堂にご紹介します。展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載です。エネルギーに満ちたザ・キャビンカンパニーの世界を身体全体でお楽しみください。

見どころ
人気絵本作家 ザ・キャビンカンパニーの関西初の大規模個展
“子どもから大人まで”わくわくが止まらない!

40冊以上の絵本を発表、数々の賞を受賞し、企業やキャラクターとのコラボレーションも話題を呼ぶザ・キャビンカンパニー。本年、結成から16年目を迎える2人の公立美術館初の巡回大規模個展です。
ザ・キャビンカンパニーの世界を全身で感じられる本展は、お子さまにはもちろんのこと、かつては子どもであった大人の皆さまにとっても、きっと刺激的な体験になることでしょう。

絵本の世界に入り込む ―
原画はもちろん、アニメーションに、巨大立体造形、さらには会場に廃校(アトリエ)が出現!?

活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、影絵あそびから着想を得た映像作品《オボロ屋敷》や、段ボールや板、紙粘土などで作られた大小さまざまな立体作品から構成された大型インスタレーションを展示します。さらには2人の活動拠点である大分県由布市の元廃校のアトリエの様子も紹介。魅力的な作品が生まれるその背景にも触れていただけます。

けけちゃまに、あいみょん、ポケモンも!
きっとあなたも知っているキャラや企業とのコラボ多数

ザ・キャビンカンパニーはこれまで、さまざまなアーティストや企業とコラボレーションしてきました。NHK-E テレ『おかあさんといっしょ』に登場する「しりたガエルのけけちゃま」のキャラクターデザイン原画や、ミュージシャンあいみょんのツアー「傷と悪魔と恋をした!」のパンフレット原画、絵本『ポケモンのしま』原画など、貴重なコラボレーション資料の数々をご覧いただけます。

滋賀会場限定!本展に合わせた新作を披露
展覧会場の中間地点に位置する「ソファのある部屋」で、本展に合わせた新作を発表予定。部屋から見える素敵な日本庭園の風景と、ザ・キャビンカンパニーの詩が融合する作品を、現在、鋭意制作中!
この機会、この場でしかみることができない作品です。

作家のポートレイト(左:阿部健太朗、右:吉岡紗希)2023年

作家のポートレイト(左:阿部健太朗、右:吉岡紗希)
2023 年 撮影:橋本大

ザ・キャビンカンパニー
阿部健太朗(1989-)と吉岡紗希(1988-)による二人組の絵本作家/美術家。ともに大分県生まれ。大分県由布市の廃校をアトリエにして、絵本・立体造形・アニメーションなどさまざまな作品を生み出し、国内外で発表している。デビュー作『だいおういかのいかたろう』(鈴木出版、2014年)で第20回日本絵本賞読者賞、『しんごうきピコリ』(あかね書房、2017年)で第23回日本絵本賞読者賞、『がっこうにまにあわない』(あかね書房、2022 年)で第28 回日本絵本賞受賞。『ゆうやけにとけていく』(小学館、2023年)で第71回産経児童出版文化賞産経新聞社賞、第29回日本絵本賞大賞受賞。

開催概要

展覧会名ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉
会期
2025年6月21日(土)〜2025年9月7日(日)
会場 滋賀県立美術館
住所 520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 Google Map
展示室 滋賀県立美術館 展示室3ほか
時間
9:30〜17:00(最終入場時間 16:30)
休館日
毎週月曜日(ただし祝日の場合には開館し、翌日火曜日休館)
観覧料
一般 1,200円(1,000円)、高校生・大学生 800円(600円)、小学生・中学生 600円(450円)
※( )内は20名以上の団体料金
※企画展のチケットで展示室1・2で同時開催している常設展も無料で観覧可
※未就学児は無料
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介護者は無料
TEL 077-543-2111
URL
【滋賀県立美術館 ウェブサイト】
https://www.shigamuseum.jp/
SNS
主催 滋賀県立美術館、京都新聞
特別協賛 株式会社 海地獄、株式会社 タバタホールディングス、株式会社 明治、生活協同組合コープおおいた
後援 エフエム京都
担当 山田 創(滋賀県立美術館 学芸員)
塗り絵などが楽しめるワークショップコーナー(ドロップインワークショップ)
本展では、展覧会の最後に、鑑賞者がいつでも参加できるワークショップコーナー(ドロップインワークショップ)を設けます。ザ・キャビンカンパニーの塗り絵ができるほか、絵本の読み語りができる小さなステージなどもあり、展覧会とあわせてお楽しみいただけます。
滋賀県立美術館の概要
・1984年8月26日に滋賀県立近代美術館として開館しました。
・日本画家の小倉遊亀(滋賀県大津市出身)や染織家の志村ふくみ(滋賀県近江八幡市出身)のコレクションは国内随一を誇っています。
・2024年度末時点の収蔵件数は2,729 件です(日本画・郷土 1,303 件、現代美術 636 件、アール・ブリュット 790 件)。
小さなお子さんがいる、障害があるなど、様々な理由で来館を迷っている方へ
当館では、しーんと静かにする必要はなく、おしゃべりしながら過ごしていただけます。目が見えない、見えづらいなどの理由でサポートをご希望される場合や、そのほかご来館にあたっての不安をあらかじめお伝えいただいた際には、事前の情報提供や当日のサポートのご希望に、可能な範囲で対応します。

関連イベント

ザ・キャビンカンパニーによる絵本読み語り [要事前申込/抽選/無料]
本展の開幕日に、アーティスト本人による絵本の読み語りを開催します。
イベント終了後、サイン会も予定しています。
日 時:2025年6月21日(土)10:30~
場 所:滋賀県立美術館 木のホール
定 員:100名

ザ・キャビンカンパニーによるたいけんびじゅつかん [要事前申込/抽選/要参加費(保護者の方のみ要観覧料)]
小・中学生とその保護者の方を対象に、アーティスト本人による本展の鑑賞とワークショッ
プを組み合わせたイベントを開催します。
日 時:2025年6月22日(日)13:00~15:30
場 所:滋賀県立美術館 ワークショップルーム
定 員:15 名

学芸員によるギャラリートーク [事前申込不要/当日先着順/要観覧料]
本展の担当学芸員がみどころを解説します。
日 時:【子ども向け】2025年6月28日(土)10:30~11:30
【一 般】2025年7月20日(日)、8月7日(木)14:00~15:00
場 所:滋賀県立美術館 展示室3
定 員:各回とも20名程度

本展告知CM




次回開催予定の展覧会(企画展)
「おさんぽ 展 ―空也上人から谷口ジローまで―」
会 期:9月20日(土)~11月16日(日)
概 要:現代の人々にとって身近な「散歩」。目的や行き先を定めず、スピードを競うでもなく、心の赴くままに歩みを進めることが、自らの心と向き合うひとときを生み、時には思考や創作の淵源ともなって多様な作品を生み出してきました。人々の救済を祈って歩く《木造空也上人立像》、やわらかな木々の緑を感じさせる菊池契月《散策》、谷口ジローなど、歩くことをめぐって生まれたさまざまな作品から、何気ない時間が与えてくれる豊かさを思う展覧会です。

広報用画像一覧

  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《童堂賛歌》メインビジュアル原画 2024 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《明ける海》 2015 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《脳想電撃招馬》 2018 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《オボロ屋敷》 2020 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《キメラブネ》 2021 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《しりたガエルのけけちゃま》 おかあさんといっしょ(NHK-E テレ)2023 年 ©NHK
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《明日の門》 2023 年 撮影:久保貴史
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《巨大画:童堂賛歌》 2023 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《アノコロの国》 2024 年 撮影:吉森慎之介
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー《玉虫色の窓》 2024 年 撮影:吉森慎之介
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『ポケモンのしま』原画 2020 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー「あいみょん:傷と悪魔と恋をした!」ツアーパンフレット原画 2021 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『がっこうにまにあわない』原画 2022 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『ミライチョコレート』原画 2024年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『だいおういかのいかたろう』 2014 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『しんごうきピコリ』 2017 年
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニー『ゆうやけにとけていく』 2023 年
  • 画像説明作家のポートレイト(左:阿部健太朗、右:吉岡紗希) 2023 年 撮影:橋本大
  • 画像説明ザ・キャビンカンパニーアトリエ(旧石城西部小学校)
  • 画像説明展覧会チラシ表
  • 画像説明展覧会チラシ裏

会員向けご提供広報用データ

ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
掲載媒体には、読者プレゼント用ご招待チケット1組2名様分、2組4名様分、3組6名様分、5組10名様分、10組20名様分のいずれかをご提供可能
画像データの一括ダウンロード
滋賀県立美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の
広報用データのお申込みはこちら
ログインしてご利用ください。
  • ログインされていない場合は、
    ログインの上、お申込み画面にお進みください。
  • ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
    ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
注意事項
当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
  • 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。