報道関係者各位

プレスリリース

UPDATE

さばかれえぬ わたくし
Tokyo Contemporary Art Award
2021-2023 受賞記念展

東京都現代美術館 企画展示室 3F

開催期間会期
※掲載申込み受付終了

東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)は、2018 年より中堅アーティストを対象に、受賞から複数年にわたる継続的支援によって更なる飛躍を促すことを目的とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」を実施しています。この度、第3回となる「TCAA 2021-2023」受賞者の志賀理江子と竹内公太による、受賞記念展を2023年3月18日(土)より2023年6月18日(日)まで、東京都現代美術館にて開催します。

この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。

展覧会概要

東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)は、2018年より中堅アーティストを対象に、受賞から複数年にわたる継続的支援によって更なる飛躍を促すことを目的とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」を実施しています。

3回目の選考により、志賀理江子と竹内公太の2名を選出し、賞金授与のほか、受賞翌年に海外活動支援を行いました。そしてこの度、3年目の支援となる「TCAA 2021-2023 受賞記念展」を、東京都現代美術館にて開催します。
本展は、受賞者それぞれの作品発表の場という枠組みを超え、展覧会タイトルの考案をはじめ、制作段階からの意見交換など、お互いに対話を重ねることで作り上げました。
また、本展開幕に合わせ、各受賞者の過去作や本展のための新作を掲載したモノグラフ(作品集)をバイリンガルで発行します。


本展の見どころ
対話から生まれた展示空間
本展は、TCAA受賞記念展として初めて、展覧会タイトルに「さばかれえぬ私へ/Waiting for the Wind」という言葉を冠しました。この言葉は、TCAA授賞式から始まった志賀と竹内の対話の中から生み出された、いわば本展で唯一の2人の共同作品と言えるものであり、人々が抱える内面世界への呼びかけでもあります。東日本大震災の爪痕が大きく残された宮城、福島をそれぞれの拠点として活動する両者の作品は、その方向性は違えども、対話の中で見出された共通の認識を持ちつつ、ある部分では作品が重なり合うように展示空間を構成します。

本賞の支援を経て制作された新作を中心とした作品構成
志賀は映像による新作を中心に、2011年の被災後から突如始まったあらゆる分野での復興計画に圧倒された経験を、人間が「歩く」営みとして捉え直しました。東京から三陸、青森の太平洋側先端までの沿岸部の地図を土台とし、写真や絵、メモなどが混在する大型のコラージュなど、震災後の12年間を、刻々と変化し続ける自身の内面や思考も含めて可視化することを試みます。

竹内は、リサーチを続けてきた第二次世界大戦末期の日本軍の兵器「風船爆弾」について、アメリカでの更なるリサーチを経て、風船が落ちた地面の写真を用いた、実寸大の風船による新作インスタレーションを発表します。また、2011年の震災の余波により、建物の保存が叶わなかったいわき市の劇場「三凾座(みはこざ)」が解体される様を作品とした《三凾座の解体》(2013)と合わせて展示することで、本展での鑑賞体験は、アーティストが過去の出来事に憑依することで作品が生まれ、鑑賞によりその作品に憑依することで作品が成立する、過去の出来事–アーティスト–鑑賞者の「憑依の連鎖」を成すものとなります。


参加作家/略歴/作家コメント

志賀理江子|SHIGA Lieko

志賀理江子|SHIGA Lieko

志賀理江子|SHIGA Lieko
1980年愛知県生まれ、宮城県在住。
2008年に移住した同地で、その地の人々と出会いながら、人間社会と自然の関わり、死の想像力から生を思考すること、何代にも溯る記憶などを題材に制作。東日本大震災における社会機能喪失や、厳格な自然法則による体験は、その後、戦後日本のデジャヴュのような「復興」に圧倒されるという経験に結びつき、人間精神の根源を、さまざまな制作によって追及している。
近年の主な展覧会に、「コレクション展2 BLUE」(金沢21世紀美術館、2021)、「温情の地:震災から10年の東北」(Composite、メルボルン、オーストラリア、2021)、「Reborn-Art Festival 2021-22」(牡鹿半島(小積)、宮城、2021)、個展「志賀理江子 ヒューマン・スプリング」(東京都写真美術館、2019)、個展「カナリア」(Foam写真美術館、アムステルダム、2013)など。

◆ 展覧会へよせて
制作の土台として、この2年間、宮城県美里町にあるスタジオにてさまざまな方を招き、トーク、レクチャー、ワークショップを行ってきました。生活の場でもある制作場所を開くことで、実にさまざまな体験に恵まれ、想像すらしなかった新たな出会いが沢山ありました。その経験は、2011年の震災後、大きな資本と抗うことが困難な国家の計画に圧倒され続けた、この12年間の復興を、近代の抑圧としてだけ考えるのではなく、どこかではこれまでとは違う角度から考える発想や、さまざまな道、もしくは拮抗するような力が生まれ、それぞれが密につながることがあるという可能性を示唆する営みでもありました。この自らの体ひとつを鏡のようにして、この時間に起こった出来事の蓄積から、展示室へ照らし返すような展示ができればと思っています。
竹内公太|TAKEUCHI Kota

竹内公太|TAKEUCHI Kota

竹内公太|TAKEUCHI Kota
1982年生まれ、福島県在住。
パラレルな身体と憑依をテーマに、時間的・空間的隔たりを越えた活動を展開する。建築物、石碑、彫刻、公文書、郷土史家や目撃者のインタビューといった人々の記憶に触れながら、地図、ストリーミング映像、UAVカメラなどの多角的な視点で、メディアと人間との関係を探る。
近年の主な展覧会に、「MOTコレクション Journals 日々、記す」(東京都現代美術館、2021)、個展「Body is not Antibody」(SNOW Contemporary、東京、2020)、また指差し作業員*の代理人として「百年の編み手たち―流動する日本の近現代美術―」(東京都現代美術館、2019)、「ジャパノラマ 1970年以降の新しい日本のアート」(ポンピドゥ・センター・メッス、フランス、2017)など。
*2011年東京電力福島第一原発のライブカメラを指差した人物。竹内は彼の代理人として作品の編集、展示を代行している。

◆ 展覧会へよせて
戦時中に日本がアメリカを攻撃するため放った「風船爆弾」について、昨年その着地点のひとつをグーグルマップと米軍の文書記録から特定できました。そして、TCAAの渡航支援でワシントン州ハンフォード・サイト近くのその場所へ行きました。2022年9月には、風船を放った場所のひとつである福島県いわき市で、美術館や博物館にお願いして市民の皆さんと歴史を探る散策会をしてもらいました。海を隔てた人たちとのコミュニケーション手段が発達しても、人類は兵士や爆弾を送ることを止めないことが、連日の報道で伝えられています。いま、かつて風船が飛来した地面を想像して絵を描いています。

◆ モノグラフについて
本展開催に合わせ、作品画像、作品や制作についての作家のテキスト、専門家による寄稿を掲載した各出展作家のモノグラフを日英バイリンガルで発行しています(非売品)。
モノグラフの一部はPDFデータとして ウェブサイトで公開し、志賀理江子と竹内公太のモノグラフのほか、これまでの受賞者のモノグラフもご覧いただけます。

◆ Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)について
本賞は、海外での展開も含め、更なる飛躍とポテンシャルが期待できる国内の中堅アーティストを対象とした現代美術の賞です。
アーティストのキャリアにとって最適な時期に最善の支援内容を提供する必要性を重視し、受賞者の選考は、選考委員によるアーティストのリサーチやスタジオ訪問により、制作の背景や作品表現、キャリアステージへの理解を深めた上で行われます。受賞者に対しては、海外での活動支援のほか、東京都現代美術館での展覧会およびバイリンガルでのモノグラフ(作品集)の作成など、複数年に渡る継続的な支援を行います。

【受賞者】
第 1 回 TCAA2019-2021 風間サチコ / 下道基行
第 2 回 TCAA2020-2022 藤井 光 / 山城知佳子
第 3 回 TCAA2021-2023 志賀理江子 / 竹内公太
第 4 回 TCAA2022–2024 サエボーグ / 津田道子

◆ TCAA 2021-2023 について

【支援内容】
1)賞金300万円
2)海外での制作活動支援/上限100万円(旅費、滞在費、調査・制作費等)
3)展覧会実施(東京都現代美術館)
4)モノグラフ(作品集)の作成

【選考委員 ※肩書は 2020年選考会実施時のもの
ソフィア・ヘルナンデス・チョン・クイ [クンストインスティテュート・メリー ディレクター]
住友文彦 [アーツ前橋 館長/東京藝術大学大学院 准教授]
高橋瑞木 [CHAT(Centre for Heritage, Arts and Textile) エグゼクティブディレクター兼チーフキュレーター]
キャロル・インハ・ルー [北京中間美術館 ディレクター]
鷲田めるろ [十和田市現代美術館 館長]
近藤由紀 [トーキョーアーツアンドスペース プログラムディレクター
(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館トーキョーアーツアンドスペース事業課長))]

【選考会運営事務局】
特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ [AIT/エイト]

ダウンロードファイル

ファイル概要:PRESS RELEASE ENGLISH

ログインしてご利用ください。

開催概要

会期
2023年3月18日(土)〜2023年6月18日(日)
会場 東京都現代美術館 企画展示室 3F
住所 135-0022 東京都江東区三好四丁目1番1 Google Map
展示室 東京都現代美術館 企画展示室3F(東京都江東区三好4-1-1)
時間
10:00〜18:00
※5月13日(土)~28日(日)の土日は20:00まで開館
休館日
月曜日
入場料
無料
URL
【Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)|公式サイト】
https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/
SNS
主催 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーアーツアンドスペース・東京都現代美術館
プレスリリース ダウンロード
ログインしてご利用ください。

関連イベント

◆ アーティスト・トーク ※終了しました
日時:3月19日(日)14:00~15:30(開場 13:30)
出演:志賀理江子、竹内公太、キャロル・インハ・ルー(北京中間美術館 ディレクター/TCAA 2021-2023選考委員)
モデレーター:塩見有子(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ ディレクター/TCAA選考会運営事務局)
会場:東京都現代美術館 地下2階講堂(江東区三好 4-1-1)
定員:200名
※入場無料・要事前申込・先着順/日英同時通訳あり

◆竹内公太によるアーティスト・トーク ※終了しました
日時:3月24日(金)17:30-19:00(開場17:00) 
出演:竹内公太、ジェイソン・ウェイト(キュレーター/ライター/カルチュラル・ワーカー)、富井玲子(美術史家/ポンジャ現懇主宰)
会場:東京都現代美術館 地下2階研修室1(江東区三好4-1-1)
定員:40名
※入場無料・要事前申込/日英逐次通訳あり

◆志賀理江子によるギャラリー ・ トーク
日時:
① 4月 23日 (日)11 00 - 12 30
② 5月 13日 (土)11 00 - 12 30
③ 5月 14日 (日) 11 00 - 12 30
会場:東京都現代美術館 企画展示室 3F
定員:各回30名
※要事前申込 ・先着順

その他、各種イベントを開催予定です。
申込方法等詳細は後日、ウェブサイトにてお知らせします。

受賞者インタビュー

2021年9月に実施したインタビューを、YouTubeおよびウェブサイトで公開しています。

志賀理江子|SHIGA Lieko

ウェブサイトはこちら

竹内公太|TAKEUCHI Kota

ウェブサイトはこちら

広報用画像一覧

  • 画像説明志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
    SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022
  • 画像説明志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
    SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022
  • 画像説明志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
    SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022
  • 画像説明志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022
    SHIGA Lieko, Still from Bipolar, 2022
  • 画像説明竹内公太《地面のためいき》 2022、インスタレーション 撮影:川越健太
    TAKEUCHI Kota, Sigh of A Ground, 2022, installation Photo: KAWAGOE Kenta
  • 画像説明竹内公太《シューティング(コールドクリーク)》 2022、写真
    TAKEUCHI Kota, Shooting (Cold Creek), 2022, photo
  • 画像説明竹内公太《三凾座の解体》 2013、映像インスタレーション、33分23秒
    TAKEUCHI Kota, Demolition of Mihako Theater, 2013, video installation, 33min. 23sec.
  • 画像説明竹内公太《眺めの回収/風船憑依》より「アラスカ州アッツ島」 2022、紙にインク、C-プリント
    TAKEUCHI Kota, Attu Island, Alaska from Sight Recovery/Balloon Possession, 2022, ink on paper, C-print
  • 画像説明志賀理江子 ポートレート
  • 画像説明竹内公太 ポートレート
  • 画像説明
  • 画像説明
  • 画像説明志賀理江子《あの夜のつながるところ》2022、インスタレーション
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明志賀理江子「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」展示風景、東京都現代美術館、2023
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明志賀理江子《風の吹くとき》2022-2023、ビデオ・インスタレーション、エンドレス
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明志賀理江子《あの夜のつながるところ》2022、インスタレーション
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明竹内公太「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」展示風景、東京都現代美術館、2023
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明竹内公太「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」展示風景、東京都現代美術館、2023
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明竹内公太《三凾座の解体 》2013、映像インスタレーション、33分23秒
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース
  • 画像説明竹内公太「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」展示風景、東京都現代美術館、2023
    撮影:髙橋健治 画像提供:トーキョーアーツアンドスペース

会員向けご提供広報用データ

ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
プレスリリース・その他ファイル・画像データの一括ダウンロード

この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。

  • ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
    ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
注意事項
当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
  • 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)