
プレスリリース
UPDATE
冨岡奈津江展 陶のいきもの
平塚市美術館(神奈川県平塚市西八幡1-3-3 )にて「冨岡奈津江展 陶のいきもの」を2022年12月3日(土)より2023年4月2日(日)まで開催いたします。陶芸家・冨岡奈津江(とみおかなつえ、1985年東京生)は、女子美術大学工芸学科陶コース、多摩美術大学大学院陶専攻を修了後、ギャラリーでの個展やグループ展を中心に活動を続けています。公立美術館で初の個展となる本展は、陽光のそそぐ広いテーマホールにいきものたちの立体作品約30点を展示します。冨岡奈津江の生命力あふれる「陶のいきもの」を是非お楽しみください。
冨岡奈津江《フクロウ》2022年、作家蔵
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
展覧会概要
「冨岡奈津江展 陶のいきもの」を開催いたします。陶芸家・冨岡奈津江(とみおかなつえ、1985年東京生)は、女子美術大学工芸学科陶コース、多摩美術大学大学院陶専攻を修了後、ギャラリーでの個展やグループ展を中心に活動を続けています。
一貫して動物をモチーフとして陶による立体作品を制作しています。そのモチーフは、犬や猫などの愛玩動物ではありません。ゴリラやハシビロコウ、ペンギンなどの身近ではない動物です。制作するにあたり、生態や骨格を探究し、感情や内面、本能を実物大の作品の中に表現しています。
また、冨岡のつくる動物は皮膚や毛などの表面の質感と色調に特徴があります。粘土で細かいピースを作りながらモデリングし釉薬を細かく掛け分けたのちに窯で焼成することで完成します。土と水でできている陶土に炎が加わることで、物理的な強度が増すと同時に魅力的な色調が生み出されるのです。ときには作家の想像を超える色が生まれることもあり、こうしたプロセスが陶芸の醍醐味であると作家は述べています。
公立美術館で初の個展となる本展は、陽光のそそぐ広いテーマホールにいきものたちの立体作品約30点を展示します。冨岡奈津江の生命力あふれる「陶のいきもの」を是非お楽しみください。
■ 同時開催 現代日本画 コレクションのあゆみ 会期:10月29日(土) ~2023年2月19日 (日)
開催概要
展覧会名 | 冨岡奈津江展 陶のいきもの |
---|---|
会期 |
|
会場 | 平塚市美術館 |
住所 | 254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 Google Map |
時間 |
|
休館日 |
|
観覧料 |
|
TEL | 0463-35-2111 |
URL |
|
SNS | |
主催 | 平塚市美術館 |
企画協力 | galerieH |
アクセス | JR東京駅から東海道線、または新宿駅から湘南新宿ライン(直通)で約1時間。JR平塚駅より徒歩20分。または平塚駅東改札口(北口)より神奈川中央交通バス4番乗り場乗車「美術館入口」または「コンフォール平塚前」下車。有料駐車場67台(1時間無料、要認証) |
イベント・関連情報
(1)冨岡奈津江氏アーティストトーク
日時:2022年12月3日(土)、2023年2月18日(土)、3月19日(日)各日14:30-15:00
場所:テーマホール
※申込不要
(2)冨岡奈津江氏によるワークショップ
日時:①2023年2月4日(土)・18(土) ②3月5日(日)・19日(日) ※2回連続講座
場所:アトリエ
※事前申込制、詳細は美術館WEBをご覧ください
広報用画像一覧
冨岡奈津江《ゴリラ》2017年、作家蔵
冨岡奈津江《ドードー鳥》2013年、作家蔵
冨岡奈津江《ハシビロコウ》2013年、作家蔵
冨岡奈津江《フクロウ》2022年、作家蔵
冨岡奈津江《まるまるカメ》2018年、作家蔵
冨岡奈津江《ペンギン》2012年、作家蔵
会員向けご提供広報用データ
- ログイン または 新規会員登録の上、お申込みいただけます。
- プレスリリース・画像データの一括ダウンロード
- 平塚市美術館の施設(外観・内観)画像も同時ご提供
この展覧会の広報用データのお申込みは
終了しました。
- ご新規の媒体は、ご登録の上、お申込みください。
ご登録の際はご利用規約をお目通しの上、ご利用ください。
- 注意事項
- 当サイトのご利用にはログインが必要です。ログインの上、ご利用ください。 会員新規登録はこちらから
- ご登録は、報道・メディア関係者の方に限ります。それ以外の一般の方はご登録いただけませんので、ご了承ください。
- 推奨環境について:Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safari(Mac)各最新版、Internet Explorer11、iOS11.0以降・Safari最新版、Android 6.0以降・Google Chrome最新版を推奨しております。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でもブラウザの設定によっては、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合がございます。また、JavaScript、Cookieが使用できる環境でご利用ください。不具合が生じた場合は、ARTPR担当者 までご連絡ください。